どんぐりくん 公益社団法人熊本県緑化推進委員会TOPへ どんぐりちゃん
トップページ > 募集中
緑化推進委員会とは
緑の募金
事業紹介
表彰・森の名手名人認定
リンク集
イベント情報
募集中
データ集
熊本県森づくりボランティアネット
公益社団法人熊本県緑化推進委員会
〒862-0950
熊本市中央区水前寺6丁目5番19号2F
TEL096-387-6195 FAX096-387-6218
 
トップページに戻る
募集中

国土緑化運動・育樹運動ポスター募集
1 趣 旨
 
国土緑化運動の一環として、植樹及び森林・樹木の保護、保育の助長並びに一般県民の緑化思想の高揚を図るため、緑化に関するポスタ−原画を募集する。
2 主 催
 
公益社団法人熊本県緑化推進委員会
3 応募資格
 
県内の小・中・高等学校の児童・生徒に限る。
4 募集するポスター原画
 
1、図柄は自由とするが、国土緑化の意を表し、特に植樹及び森林・樹木の保護・保育または環境緑化意欲の高揚を強調したものであること。
2、画材はクレヨン、パステル、アクリル、水彩用絵の具とし、油絵具、張り紙は用いないこと。
3、原画には文字を絶対挿入しないこと。
4、創作に限ること。
5、使用する用紙は画用紙(ケント紙を含む)又は紙製ボードで、サイズはB3判(縦51cm、横36cm)を原則(ただし特別な理由があれば四つ切(縦54.5cm、横39.4cm)でも可)とし、縦画とする。なお、パネルは用いないこと。
6、用紙の裏面には、画題、都道府県名、学校所在地(郵便番号、電話番号を付記すること)、学校名、学年、氏名、性別を明記し、ふりがなをつけること。また、制作の意図を簡潔に記載すること。
5 応募期限
 
1、各学校長は、学年毎に優秀な作品3点以内を選び、学年別に応募生徒数及び入選者氏名を記入した書面を添えて令和6年9月10日までに各地域みどり推進協議会長(各県地域振興局林務課内)に提出するものとする。
2、各地域みどり推進協議会長は、募集要領に示す規格から外れた作品を除き、すべての作品を応募生徒数及び氏名を付記して令和6年9月末日までに必着するように(公社)熊本県緑化推進委員会事務局に送付するものとする。
6 その他
 
応募についての詳細はPDFをご参照ください。
→募集要領はこちら(PDF)

送付先についてはこちらをご参照ください。
→各地域みどり推進協議会長(各県地域振興局林務課内)(PDF)
国土緑化運動・育樹運動標語募集
1 趣 旨
 
国土緑化運動の一環として、植樹及び森林・樹木の保護、保育の助長並びに一般国民の緑化思想の高揚を図るため、緑化に関するポスタ−等に使用する標語を募集する。
2 標語の内容
 
(1) 簡潔で語調がよく、国土緑化の意を表し、植樹及び森林・樹木の保護、育成または環境緑化意欲の高揚を強調したものであること。
(2)

創作に限ること。

3 応募資格
 
制限はしない。
5 提出期限
 
令和6年9月末日(期限厳守)
4 その他
 
応募についての詳細はPDFをご参照ください。
→募集要領はこちら(PDF)
 
令和5年度「花木友の森造成事業」の実施団体を
募集しています
この事業は、環境緑化・美化活動を積極的に推進するため花木を中心とした緑地を造成する事業です。
(助成対象団体等)
  地域住民等で組織する団体(町内会、老人会、緑の少年団等)及び学校、幼稚園等
(事業内容)
  おおむね300m2以上の公共用地に花木(サクラ、サザンカ等)の緑化木を植樹し、花木友の森を造成するための樹木等資材を提供する
一申請あたりの申請額は、300,000円以内
(応募方法)
  実施要領にある花木友の森造成事業実施申請書を、地域みどり推進協議会へ提出
(応募期限)
  9月8日まで

→花木友の森造成事業実施要領(PDF)
→花木友の森造成事業関係様式(ワード)
詳細は、お近くの地域みどり推進協議会へ
令和5年度「県民参加の森林づくり事業」の
実施団体を募集しています
この事業は、県内の森林ボランティア活動団体で、参加者を公募して県民参加の森づくり活動を行う団体への助成事業です。
(実施団体)
  森林ボランティア団体等
(事業内容)
  参加者を公募して行う、森林ボランティア団体等による自発的な植樹、下刈り、間伐、荒廃竹林整備などの活動
事業費は、原則として50万円以下、ただし50万円を超えて実施する必要がある場合の事業費の限度は100万円
(応募方法)
  事業要項にある事業助成金交付申請書を、地域みどり推進協議会を通じて、(公社)熊本県緑化推進委員会へ提出
(応募期限)
  5月末日(地域協議会経由)

→県民参加の森林づくり実施要項
→県民参加の森林づくり実施要項様式

詳細は(公社)熊本県緑化推進委員会へ

令和5年度「森林ボランティア団体自主研修助成事業」
の実施希望団体を募集しています
この事業は、森林ボランティア団体の自主的な森林管理の技術や安全作業等に関する研修を促進し、資質の向上を図るため、団体が行う研修活動を支援する事業です。
(助成対象研修及び団体)
 
(1) ワード、エクセル研修等事務能力向上のための研修
(2)

森林管理や森林作業の技術を取得するための研修

(3) 安全作業の質を向上するための研修
(4) 団体運営に関する研修
(5) 森林環境教育、ネイチャーゲーム、木工体験等に関する知識や技術を取得・向上させるための研修
熊本県森づくりボランティアネットの登録団体のうち、企業ボランティアを行う団体や作業員に賃金や報酬等を支払っているNPO等の団体を除く団体が助成対象です。
(事業費及び助成額)
 
(1) 1団体1事業(複数の研修を計画可)の交付とし、事業費は、自主財源を含む事業費です。
(2)

1団体当たりの助成額は助成対象事業費の8割(千円未満切捨て)とし、8万円を上限とします。

(3) 事業費の総額は、予算の範囲内とします。
(応募方法)
 

実施要領にある事業助成金交付申請書を、直接、(公社)熊本県緑化推進委員会へ提出

(応募期限)
 

5月末日まで

→森林ボランティア団体自主研修助成事業実施要領
→実施要領中助成対象経費一覧表
→森林ボランティア団体自主研修助成事業実施要領様式

詳細は、(公社)熊本県緑化推進委員会へ


令和5年度「森林ボランティア活動機械類取扱い安全講習
受講助成事業」の実施希望団体を募集しています
この事業は、森林ボランティア活動における下刈り機やチェーンソーの安全な使用を推進するため、団体の構成員へ安全講習を受講させる森林ボランティア団体を支援するもので、団体の中枢を担うメンバーの安全作業に対する意識の向上をも図る事業です。
(助成対象団体等)
  熊本県森づくりボランティアネットの登録団体のうち、企業等を母体とする団体を除く団体で、森林整備活動を3年以上継続して実施している団体かつ、参加団体の森林整備活動に3年以上参加している者
(事業内容)
  森林ボランティア活動における下刈り機やチェーンソーの安全な使用を推進するため、団体の構成員へ安全講習を受講させる森林ボランティア団体を支援する
(応募方法)
 

実施要領にある事業助成金交付申請書を、直接、(公社)熊本県緑化推進委員会へ提出

(応募期限)
 

5月末日まで

→森林ボランティア活動機械類取扱い安全講習受講助成事業実施要領
→森林ボランティア活動機械類取扱い安全講習受講助成事業実施要領様式

詳細は、(公社)熊本県緑化推進委員会へ


 
緑の少年団活動報告の投稿を募集しています
  緑の少年団の新規設立を促し、既存緑の少年団の活動の幅を広げるとともに、県民の皆さんに活動状況を知っていただくことが目的です。皆さんの活動を投稿してみませんか。
(投稿団体)
  県下の緑の少年団、地域、市町村みどり推進協議会等
(投稿内容)
  緑の少年団活動報告
WORD、EXCEL、写真データ、動画データ(3分程度までに編集)
(応募方法)
  緑化推進委員会に投稿票とともにデータをメールする
(公表方法)
  ホームページのデータ集、緑の少年団活動報告の中で、投稿データをもとに掲載する

緑の少年団活動報告について(PDF)
緑の少年団活動報告投稿票(ワード)

詳細は、(公社)熊本県緑化推進委員会へ

令和3年度 森林ボランティアリーダー養成研修の
参加者を募集しています(募集終了しました)
森づくりボランティアネットでは、森林ボランティアのリーダーの方を対象とした研修会を実施します。
1月29日(土)宇城市松橋町PLAYFARM ほかで以下のとおり実施します。
(対象者)
  森林ボランティア団体のリーダー及びリーダーを目指している方
(今回の研修内容)
  〜 あそびと体験から始まる共生の森づくり 〜
震災と豪雨からの復興森づくりの取り組みを学ぶ(豊福地域・農の未来創造協議会、鶴里ぶんぶん夢クラブ)
詳細は、募集チラシ参照
(応募方法)
 

募集チラシの裏にある参加申込書をFAXかメールで(公社)熊本県緑化推進委員会へ提出してください。

→募集チラシ
→参加申込書(ワード)

詳細は、(公社)熊本県緑化推進委員会へ


令和3年度森林ボランティア活動報告・交流会の
参加者を募集しています(募集終了しました)
森づくりボランティアネットでは、県民の皆さんに森林ボランティアのことを知っていただくため、活動報告会と併せて交流会を開催しています。
(対象者)
  森林ボランティアに興味のある方等(小学生以上)
(今回の報告・交流会の内容)
  日時:令和3年12月5日(日)
場所:くまもと森都心プラザ5階ホール
基調講演
「豊かな森が産む私たちの暮らし」
熊本大学教授 田口浩継氏
活動団体報告
・遊びながら環境のお勉強も、、、。「エコ村伝承館」
・森のようちえんと療育の実践より「一般社団法人sol(ソル)」
参加活動団体ひとことPRと交流会
詳細は、募集チラシ参照
(応募方法)
 

事前申し込み不要
当日受付で申し込んでください。

→募集チラシ

詳細は、(公社)熊本県緑化推進委員会へ


令和3年度森林ボランティア第2回初心者研修の
参加者を募集しています(募集終了しました)
森づくりボランティアネットでは、年2回、森林ボランティア初心者の方を対象とした研修会を実施しています。
第2回の研修は11月27日(土)大津町の熊本市市有林で以下のとおり実施します。
(対象者)
  中学生以上の森林ボランティアに興味のある方
(今回の研修内容)
  間伐・枝打ち・薪割り体験
詳細は、募集チラシ参照
(応募方法)
 

募集チラシの裏にある参加申込書をFAXかメールで(公社)熊本県緑化推進委員会へ提出してください。

→募集チラシ
→参加申込書(ワード)

詳細は、(公社)熊本県緑化推進委員会へ

令和3年度森林ボランティア第1回初心者研修の
参加者を募集しています(募集終了しました)
森づくりボランティアネットでは、年2回、森林ボランティア初心者の方を対象とした研修会を実施しています。
第1回の研修は10月24日(日)熊本市の立田山で以下のとおり実施します。
(対象者)
  中学生以上の森林ボランティアに興味のある方
(今回の研修内容)
  〜どんぐりから森を知ろう〜
どんぐりの森を学び、種まき体験、木のぼり体験(ツリークライミング)
詳細は、募集チラシ参照
(応募方法)
 

募集チラシの裏にある参加申込書をFAXかメールで(公社)熊本県緑化推進委員会へ提出してください。

→募集チラシ
→参加申込書(ワード)

詳細は、(公社)熊本県緑化推進委員会へ


熊本地震復興支援事業の実施団体を募集しています
(募集終了しました)
この事業は、平成28年熊本地震の復興を支援するため、公益社団法人国土緑化推進機構が熊本地震の復興に目的を限定して実施している「緑の募金」を原資とした、被災地域の緑化等の復興支援を行う事業です。
(実施団体)
  NPO法人等
(事業内容)
  被災地域の居住地周辺や学校周辺における、緑化や木製品を使った生活環境の改善
(応募方法)
 

熊本地震復興支援事業実施要領」を参照のうえ、緑の募金直接事業計画書(熊本地震復興事業)を作成し、(公社)熊本県緑化推進委員会へ提出

→熊本地震復興支援事業実施要領
→緑の募金直接事業計画書(熊本地震復興事業)
→募集チラシ

詳細は、(公社)熊本県緑化推進委員会へ



令和2年度森林ボランティア第2回初心者研修の
参加者を募集しています(募集終了しました)
森づくりボランティアネットでは、年2回、森林ボランティア初心者の方を対象とした研修会を実施しています。
第2回の研修は11月21日(土)大津町の熊本市市有林で以下のとおり実施します。
(対象者)
  中学生以上の森林ボランティアに興味のある方
(今回の研修内容)
  間伐・枝打ち・薪割り体験
詳細は、募集チラシ参照
(応募方法)
 

募集チラシの裏にある参加申込書をFAXかメールで(公社)熊本県緑化推進委員会へ提出してください。

→募集チラシ
→参加申込書(ワード)

詳細は、(公社)熊本県緑化推進委員会へ


 
令和2年度「花木友の森事業」の実施希望団体を
募集しています(募集終了しました)
この事業は、環境緑化・美化活動を積極的に推進するため花木を中心とした緑地を造成する事業です。
(助成対象団体等)
  地域住民等で組織する団体(町内会、老人会、緑の少年団等)及び学校
(事業内容)
  おおむね300m2以上の公共用地に花木(サクラ、サザンカ等)の緑化木を植樹し、花木友の森を造成するための樹木等資材を提供する
一申請あたりの申請額は、300,000円以内
(応募方法)
  実施要領にある花木友の森造成事業実施申請書を、地域みどり推進協議会へ提出
(応募期限)
  9月25日(金)まで

→令和2年度 花木友の森造成事業実施要領(PDF)
→花木友の森造成事業実績報告書様式(ワード)

詳細は、(公社)熊本県緑化推進委員会へ